こんにちは~!
2025年6月末時点の新NISA運用実績を報告します。
2025年6月の市場は、イスラエルとイランの軍事抗争、さらに米国がイランの核施設を空爆がありましたが、停戦合意となり株価は上昇しています。
史上最高値更新ももうすぐのところまで上昇しており、とりあえずトラップショックは回復しました。

資産運用するなら新NISAは絶対だ!
目次
新NISA運用実績




米国インデックスを中心に含み益が+95万円で順調です。
○○ショックなどで-20%の下落はありえますので、利益率+20%の余裕は欲しいですね。
2025年6月積立実績
ファンド | 今月の投資額 | |
つみたて投資枠 | 米国株式(S&P500) | 100,000円 |
成長投資枠 | 国内株式(日経平均) | 1,000円 |
成長投資枠 | 米国株式(FANG+) | 18,000円 |
成長投資枠 | iTrustインド株式 | 76,000円 |
今月のちょっと控えめな積立投資です。
高値付近まで迫りましたので、もし大きな下落が今後あればと思い余力を残しておきます。
日本株も上がってきましたので、日本国内の日経平均投信に積立ようと思いましたが、ちょっと保留しました。



インドを重点的にしました。
前月からの増減


運用益が6.7%増加。
米国株式が好調でFANG+を筆頭に好調な結果です。
インドの伸びがいまひとつですが、今は積立ポイントかな。



来月も運用益が増えそうなら積立を緩めていきます。
まとめ
NISAは基本購入すればホールです。
年間投資枠のMAXを埋めることは考えずに、相場の状況によって積立してきます。
6月はかなり好調でしたが、7月・8月も同じようにはならないと思っています。
どこかで調整があったり、増加率マイナスがあったりしますので、一喜一憂せずに見守っていきます。



新NISAは投資信託でガチホです。
コメント