こんにちは~!
ハリオです。
2025年7月の総資産を集計しました。
市場は、
・トランプ大統領が対日関税は30%-35%になるだろう発言
・米国が日本輸入品に8月1日から25%の関税を課すと書簡
・日米関税交渉が関税15%で合意
・衆議院選挙で自民党・公明党の連立与党の議席過が半数を割り込み
・石破首相は続投を表明
これらの材料があり、株価好調な進捗となりました。

米株が史上最高値で絶好調!
2025年7月末 資産運用




前月からの増減


7月も引き続き米国株好調で大幅上昇しました。
日本株も上昇しましたが、個別株がイマイチ連動しなかった感じです。
3カ月連続の大幅増益で、今月の運用益が+110万円オーバーです。
ちなみに5月は220万円オーバー、6月は140万円オーバーで、3ヵ月間で+470万円の運用益となります。



7月運用益+118万円増!
資産運用の詳細
日本株
保有している個別株の伸びが市場に比べて悪かったです。
ただ、ヒト・コミュニケーション(4433)が株主優待パワーアップで貢献しています。
利確した銘柄はなく、新規で1銘柄購入しました。
また来月にでも公開します。
米国株
米国個別株は主にディフェンシング銘柄ですが、米株高もあり連動して好調です。
今のところ、米国個別株を増やすつもりはありません。
あと3~4年は配当を貰いながらキープするつもりです。
投資信託
新NISAで積立中。
市場の動向を見ながら積み立てております。
S&P500とFANG+が堅調に推移。
やっぱり米株は破壊力が違いますね。
米株が史上最高値付近で、今月の積立は少なめで様子見しています。
iDeCo
定期的に積立て。
積立金額は23,000円
市場の動向を見ながらスイッチングしています。
高値圏内もあり、スイッチングは見送りました。
日本高配当株
日本高配当株は法人口座で運用中。
今月は特になにも触らずホールド。
本来、購入すればホールドが基本です。
ただ、入れ替えたい銘柄もあるので監視中です。
現金
この現金は、投資用の現金であり生活費ではありません。
生活費と投資用現金は分けています。
現金比率を7%まで確保。
高値圏内では10%ぐらいまで現金比率を高めて、暴落時に購入できるように体制整えたいです。
暴落時に追加投資できる資金があるのはメンタル面でも安心材料です。
FX
トルコリラを保有中でスワップ金利を目的としています。
毎週、ドルコスト平均法で購入しています。
トルコリラ円は特に大きな変動なし。
スワップも高く放置状態です。
あと、スワップ金利が高いハンガリーフォリント円にも力入れています。
まとめ
7月も運用益100万円を超える好調ぶり。
年始から3,108万円⇒3,659万円となり、内運用益率は+7.7%となっています。
サイドFIREでの年間の運用益4%がベースとなっていますので、余裕が出てきました。
この調子なら運用益が10%ぐらいいきそうですが、どこかで○○ショックの懸念もあり欲は出さないことにします。
とりあえずは、資産5,000万円を目指します。



年始からの資産運用は+7.7%!
コメント